鹿児島県内の高校生を対象に、県産食材を活用した商品開発につながるコンテストを実施し、10校より20作品の応募をいただきました!
11月17日に最終審査を行い、1次審査(10月11日実施)を通過した8作品の生徒によるプレゼンテーションと試食による審査を実施しました。
その結果、以下のとおり入賞作品が決定しました。
なお、最優秀賞については、協力企業により商品化を検討します。
最終審査
- 日時 平成29年度11月17日(金)13:00~14:00
- 場所 サンロイヤルホテル
- 審査員 よい食・環境 鹿児島県民フォーラム 委員10名
- 内容 高校生によるプレゼンテーションと試食による最終審査
最優秀賞(1校)
作品名
高校名
写真
燻しきっざこオイル漬け
県立水産高等学校
優秀賞(2校)
作品名 | 高校名 | 写真 |
パカット!!ひらけば鹿児島の宝石箱 |
県立野田女子高等学校 |
|
かんぱち飯~高校生7人が愛を込めて作ったspecial menu~ | 鹿屋市立鹿屋女子高等学校 |
|
優良賞(5校)※表示は発表順
作品名
高校名
写真
かぼちゃの抹茶どら焼き
県立川辺高等学校
かぼちゃのグラパン
県立野田女子高等学校
芋めしすすむ!黒豚しょうが焼き弁当
県立指宿高等学校
お茶いろ物語
霧島市立国分中央高等学校
ベジタルト
霧島市立国分中央高等学校
審査講評
最優秀賞の「燻しきっざこオイル漬け」は、味については審査員全員が満点。ネーミングもよかったと評価されました。また、燻し時間などの作業工程をよく工夫しており、商品としての完成度の高さが評価されました。
プレゼンテーションの様子
県立川辺高等学校






応募作品一覧
商品名
高校名
かごんまっ!茶ると
県立開陽高等学校
よかおごじょ
県立頴娃高等学校
まんぷくかごうま丼
県立頴娃高等学校
KAGOKKY
霧島市立国分中央高校
さつまの玄米スコーン
県立串木野高等学校
W黒アイス
県立枕崎高等学校
さつまってぃ~
県立枕崎高等学校
キムチ春巻
県立枕崎高等学校
さくらじまん~いもまんでごわす~
鹿屋市立鹿屋女子高等学校
さつまいも秋プリン
県立川辺高等学校
ボリュームMAX
県立川辺高等学校
カゴモコ丼
県立野田女子高等学校